2012-08-09(Thu)
自転車deダイエット
自転車がきっかけで始まった ダイエットのモチベーションを上げる為のブログ
2012-04-07(Sat)
整備をしよう
2011-04-27(Wed)
ブレーキを変えてみた
ツーリングや街乗りで使っている自転車は、いわゆるクロスバイクなんですが、
ドロップハンドルに交換して、なんちゃってシクロクロスっぽく乗っています。
その際、ブレーキもVブレーキからカンチブレーキに交換したんですが、
それがまた効かないし、鳴きはひどいしと最悪なんです。
(それでも、換えた以上はもったいないので使ってましたが・・・)
今回、ゴールデンウィークのツーリングを機にブレーキを換えてみました。
と、言ってもそんなに高い奴じゃないです。
テクトロのカンチブレーキで、Vブレーキのシューが使えそうなやつで、
何よりちょっとカッコイイ。

物は試しと言う事で、今回はフロントだけ交換しましたが、
ブレーキ効きます。鳴きません。
リアも交換決定ですね。
ただちょっと調整しにくいです。この辺はシマノのブレーキの方が良かったかも・・・
これで止まる度に”キーーーーッ”って音をさせなくて良いと思うとホッとします。
結果的にはシューだけ換えればいいんだろうけど、カンチ用のシューってあんまり売ってないんですよね。
ドロップハンドルに交換して、なんちゃってシクロクロスっぽく乗っています。
その際、ブレーキもVブレーキからカンチブレーキに交換したんですが、
それがまた効かないし、鳴きはひどいしと最悪なんです。
(それでも、換えた以上はもったいないので使ってましたが・・・)
今回、ゴールデンウィークのツーリングを機にブレーキを換えてみました。
と、言ってもそんなに高い奴じゃないです。
テクトロのカンチブレーキで、Vブレーキのシューが使えそうなやつで、
何よりちょっとカッコイイ。

物は試しと言う事で、今回はフロントだけ交換しましたが、
ブレーキ効きます。鳴きません。
リアも交換決定ですね。
ただちょっと調整しにくいです。この辺はシマノのブレーキの方が良かったかも・・・
これで止まる度に”キーーーーッ”って音をさせなくて良いと思うとホッとします。
結果的にはシューだけ換えればいいんだろうけど、カンチ用のシューってあんまり売ってないんですよね。
2010-07-16(Fri)
クロスバイクの復活
しばらく止まってましたクロスバイクの整備です。
壊れてしまったクランクをsoraのクランクへ交換。

待ち乗り用と考えてあえてトリプルギアで。これが後で大正解。
荷物を積んでヒルクライムの時に非常に助かりました。
フロントディレーラ、リアディレーラはTIAGRA

特段変える必要性はなかったんですが、シートポストとシート。

折角だから俺は赤い方のシートポストを選ぶぜ!

と、昔の某有名クソゲーみたいな台詞を口にしながらシートポストを交換。
シートピンも赤色で統一感もバツチリ。
愛用のバーテープSILVAの色違い

もちろんバーテープも赤色でアウターチューブまで赤に。
ちょっとケバイかな?
STIはsoraを付けてあります。親指のレバーがカンパっぽいなーと思うと一気に高級感が増した気がします。
勢いに乗ってフォークまで交換してしました。

TRIGONのカーボンフォークです。
今までのはクロモリ製で悪くはないのですが、重いし見た目を良くしたいから交換。

カギを付けたよ。

CROPS ブースターUロックG です。
ブレーキブースターの代わりにもなってお手軽に自転車に鍵を掛けれちゃうんだぜ。
と良いことがいっぱい書いてあったので購入。
でも重いし走ってるとカチャカチャ音がする。コンビニとかでは便利だよ。
センタースタンド

これはBBに挟み込んで固定するスタンドで下引きフロントディレーラのフレームでも使える。
前のホイールが振れていたので交換

丈夫さには定評のあるフルクラムレーシング7を
R500でも良かったんだけどね、ちょっと高いけど丈夫さ優先で
ツーリング用にキャリアも付けてみたよ

サイドバッグも

これで北海道をツーリングするぞ

こうやって見るとほとんど原型を留めてないね。
後は荷物を積んで実走テストして完成です。
8月はこいつで北海道を劇走してきます。
壊れてしまったクランクをsoraのクランクへ交換。

待ち乗り用と考えてあえてトリプルギアで。これが後で大正解。
荷物を積んでヒルクライムの時に非常に助かりました。
フロントディレーラ、リアディレーラはTIAGRA

特段変える必要性はなかったんですが、シートポストとシート。

折角だから俺は赤い方のシートポストを選ぶぜ!

と、昔の某有名クソゲーみたいな台詞を口にしながらシートポストを交換。
シートピンも赤色で統一感もバツチリ。
愛用のバーテープSILVAの色違い

もちろんバーテープも赤色でアウターチューブまで赤に。
ちょっとケバイかな?
STIはsoraを付けてあります。親指のレバーがカンパっぽいなーと思うと一気に高級感が増した気がします。
勢いに乗ってフォークまで交換してしました。

TRIGONのカーボンフォークです。
今までのはクロモリ製で悪くはないのですが、重いし見た目を良くしたいから交換。

カギを付けたよ。

CROPS ブースターUロックG です。
ブレーキブースターの代わりにもなってお手軽に自転車に鍵を掛けれちゃうんだぜ。
と良いことがいっぱい書いてあったので購入。
でも重いし走ってるとカチャカチャ音がする。コンビニとかでは便利だよ。
センタースタンド

これはBBに挟み込んで固定するスタンドで下引きフロントディレーラのフレームでも使える。
前のホイールが振れていたので交換

丈夫さには定評のあるフルクラムレーシング7を
R500でも良かったんだけどね、ちょっと高いけど丈夫さ優先で
ツーリング用にキャリアも付けてみたよ

サイドバッグも

これで北海道をツーリングするぞ

こうやって見るとほとんど原型を留めてないね。
後は荷物を積んで実走テストして完成です。
8月はこいつで北海道を劇走してきます。
2010-06-20(Sun)